Tatsuya Ueta
北京オリンピック世界最終予選にて日本を16年ぶりのオリンピックへ導いた闘将
大学卒業後、新日本製鐵(現、堺ブレイザーズ)に入社。日本リーグ(現、Vリーグ)ではセンタープレイヤーとして、新人賞、ベスト6(5年連続)、ブロック賞、スパイク賞など数々のタイトルを獲得。日本代表としても活躍し、1992年のバルセロナオリンピックには主将として出場。6位入賞に大きく貢献した。
現役引退後は、新日鐵、日本代表ジュニアチームの監督を歴任し、2005年に日本代表監督に就任。オリンピック出場を果たすため、非常に厳しい指導を続け、低迷を続けていた日本代表をフィジカル面、メンタル面ともに鍛え上げ、戦う集団へと変えていった。
2008年、北京オリンピック世界最終予選を見事に突破。自身が出場したバルセロナ以来、16年ぶりに日本代表をオリンピック出場を勝ち取った。出場権を獲得した瞬間には、コートに倒れこみ、男泣きした姿は日本中に大きな感動を与えた。
代表監督を退任後は、早稲田大学大学院(平田竹男研究室)へ入学し、世界の強豪・ブラジルバレーの強化策などを研究。修士課程を取得し、現在は日本バレーボール協会発掘育成委員会、大阪商業大学公共学部公共学科教授を務める。
また、目標を達成するための緻密な計画も立てるなど卓越した組織マネジメント力を持ち、企業からの講演依頼も多数寄せられる。
1989年 | アジア選手権大会準優勝、ワールドカップ 6位 |
1991年 | アジア選手権大会優勝、ワールドカップ 4位 |
1992年 | バルセロナオリンピック 6位 |
◎受賞歴 | |
日本リーグ新人賞 | 1987年 |
日本リーグベスト6 | 1988~1992年 ※5年連続受賞 |
日本リーグブロック賞 | 1990、1993年 |
日本リーグスパイク賞 | 1991、1992、1994年 |
Vリーグ栄誉賞 | 2007年 |
1999~2002年 | 新日鐵(現・堺ブレイザーズ) |
2003~2004年 | ジュニア男子日本代表 |
2005~2013年 | 全日本男子代表 ※2004年に暫定監督就任 |
◎全日本代表監督での主な戦績 | |
2005年 | アジア選手権 優勝 |
2006年 | 世界選手権 ベスト8 |
2007年 | アジア選手権 準優勝、ワールドカップ9位 |
2008年 | 北京オリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選2位(出場権獲得) |
北京オリンピック ※16年ぶりのオリンピック出場 | |
2009年 | 世界選手権アジア予選 1位 |
アジア選手権 優勝 | |
ワールドグランドチャンピオンズカップ 3位(銅メダル) | |
※全日本男子の国際大会では32年ぶりのメダル獲得 | |
2010年 | アジア競技大会 優勝 ※16年ぶりの金メダル獲得 |
・JOC専任コーチ(TOPコーチアカデミー)
・日本体育協会上級コーチ
・『徹底マネジメント』(2009年11月 / 総合法令出版)
アスリート・スポーツ文化人をキーワードで探す キーワードを入力してください。 ![]() |
競技・ジャンルで絞り込む |
||
講演/研修テーマ 出身・ゆかりの地 フリーワード |
ATHLETE
CONTACT
このホームページに関わる著作権、その他一切の権利は株式会社RIGHTS.に帰属します。このホームページの一部または全部について、無断転載、複製を禁止します。
©
RIGHTS. Inc. All Rights Reserved.