Tomoko Ogawa
プロクライマー
女性としては世界初の難度V14をクリア。競技歴わずか3年でアジアのトップに輝き、現在もアスリートと母親の立場を両立しながら夢を追う。
宇宙飛行士を目指して進学した早稲田大学理工学部物理学科を卒業。在学時の2000年、国体山岳競技に誘われたことがきっかけで、クライマーの道へ。2003年「Asian X-games」で優勝し、競技歴わずか3年でアジアのトップクライマーとなった。2006年も同大会で優勝。その後はチャレンジの舞台を自然界の岩場へ移し、2008年4月に日本人女性初となる難度V12を達成。
2009年秋より、女性では前人未到の難度V14の岩に挑み始める。数ミリ単位で指や足の位置を研究し続け、2012年10月ついに完登。
世界の女性で初となる記録が称賛され、2012年には世界で最も活躍したクライマーに送られる「Golden Piton賞」、2014年には「Golden Climbing Shoes賞」を受賞した。
2014年に第1子、2016年に第2子を出産し、現在はアスリートと母親の立場を両立させつつ、「学校にボルダリングウォールを」という夢を追いながら活動中。
2000年 | 富山国体 | 総合 2位 |
2002年 | UIAA International Event FRANCE | 19位 |
UIAA World cup ITALY | 12位 | |
2003年 | Asian X-games | 優勝 |
世界選手権 FRANCE | 18位 | |
2004年 | UIAA InterNational Event FRANCE | 13位 |
UIAA World cup ITALY | 11位 | |
UIAA World cup CHINA | 10位 | |
2005年 | SENDFEST(全米大会)Salt Lake | 優勝 |
2006年 | Asian X-games | 優勝 |
2007年 | ノースフェイスカップ(韓国) | 優勝 |
2008年~ | 自然の岩場を活動の拠点とする。 | |
4月 日本人女性初となる難度V12を達成 | ||
2012年 | 10月 女性としては世界初となる難度V14を達成 |
・日本人女性初のプロクライマーとして高難度の岩に挑戦中
・田原市ふるさと大使「渥美半島夢大使」(任期2013年10月27日から3年間)
・メディア出演
・講演
・クライミング教室
・マラソン大会ゲストランナー、スポーツイベント出演
・東京オリンピックパラリンピック教育事業講師として活動
・スポーツクライミング 解説
・ボルダリング漫画を執筆中
[DVD]
・『The Cliff(ザ・クリフ) 尾川智子ボルダリングトライアル』
(発売元マジカル/2009.4.24発売)
[DVD付書籍]
・『クライミングで美しい身体を手に入れる! 尾川智子のボルダリングBasic』
(スキージャーナル発行/2008.5.13発売)
パリ五輪では、複合種目と単独種目になりました。
・登れた壁の個数で競うボルダーと登れた高さを競うロープクライミングの複合種目
・速さを競うスピードクライミングの単独種目
それぞれで順位が決まります。
アスリート・スポーツ文化人をキーワードで探す キーワードを入力してください。 ![]() |
競技・ジャンルで絞り込む |
||
講演/研修テーマ 出身・ゆかりの地 フリーワード |
ATHLETE
CONTACT
このホームページに関わる著作権、その他一切の権利は株式会社RIGHTS.に帰属します。このホームページの一部または全部について、無断転載、複製を禁止します。
©
RIGHTS. Inc. All Rights Reserved.