Itaru Kobayashi
元プロ野球選手・スポーツ経営学者(博士:スポーツ科学)
東大卒の元プロ野球選手!多くの大学で教鞭を執るスポーツ経営学者!
東京大学経済学部経営学科卒。1991年ロッテオリオンズの入団テストを経て、練習生として在籍する。翌年のドラフト8位指名で千葉ロッテマリーンズへ入団。1993年現役を引退後、コロンビア大学へ入学し、1996年経営学修士課程を修了し、MBAを取得。その後、フロリダ州のケーブルテレビ局『The Golf Channel』へ入社し、通訳、翻訳、解説などに従事する。
2005年から福岡ソフトバンクホークス株式会社取締役に就任。その後、執行役員球団統括本部副本部長、球団アドバイザーを歴任した。現在は、江戸川大学、サイバー大学、福岡大学、テンプル大学、立命館大学、桜美林大学にて客員教授や非常勤講師を務めるなどスポーツ経営学やスポーツビジネスの仕組みを多くの学生に伝える活動をしている。
1992年 | 千葉ロッテマリーンズ入団(投手) |
2002~2006年 | 江戸川大学社会学部 助教授 |
2005~2014年 | 福岡ソフトバンクホークス株式会社 取締役 |
2006~2020年 | 江戸川大学社会学部 教授 |
2007~2010年 | パシフィックリーグマーケティング株式会社 執行役員 |
2008年~ | サイバー大学 客員教授 |
2014年~ | 福岡大学 非常勤講師 |
2018年~ | テンプル大学 客員教授 |
2018年~ | 立命館大学 客員教授 |
2019年~ | 桜美林大学 客員教授・教授 |
・『僕の落第野球人生』(1994年 / NHK出版)
・『プロ野球ビジネスのしくみ(2002年 / 宝島社新書)
・『プロ野球ビジネスのダイバーシティ戦略』(2019年 / PHP研究所)
・『スポーツの経済学』(2019年 / PHP研究所)
・『プロ野球ビジネスのいまとこれから』
・『プロ野球球団のマネジメントと地域戦略』
・『グローバル化とスポーツビジネス』
・『前向き思考が人生を変えた』
・『キャリアの作り方とプロとしての働き方』
・『へこたれない人生』
偏差値40台から目指した東大受験に始まり、負け続けた東大野球部時代、1軍にあがれなかったプロ野球選手時代、コロンビア大学のMBA、アメリカで現地採用のサラリーマン、大学教授、ホークス取締役…抜擢と挫折と復活を繰り返し、波乱万丈に過ごした人生。それぞれの局面で学んだことを話します。
手を差し伸べてくださった方々のなかには、金田正一さん、渡邉恒雄さん、孫正義さん、王貞治さんなどがいて、偉人からに学んだ『生き方』『哲学』についても触れていきます。
また、7年間の米国生活を通じて得た日米文化の違い、日米プロ野球経営形態の違いについてや、日本のプロ野球再建のために何が必要なのかを、研究と実践をもとにした視点で話します。
アスリート・スポーツ文化人をキーワードで探す キーワードを入力してください。 ![]() |
競技・ジャンルで絞り込む |
||
講演/研修テーマ 出身・ゆかりの地 フリーワード |
ATHLETE
CONTACT
このホームページに関わる著作権、その他一切の権利は株式会社RIGHTS.に帰属します。このホームページの一部または全部について、無断転載、複製を禁止します。
©
RIGHTS. Inc. All Rights Reserved.