Junko Kataoka
3000m、10000m、ハーフマラソン、1時間走の日本記録を塗り替え、「超快速女」の異名を持つ。1時間走は今も日本記録として残る
1991年、東京農業大学短期大学卒業後に(株)大京に入社。1993年に(株)富士銀行(現・みずほ銀行)に移籍すると、3000mの日本記録更新を皮切りに、長距離種目で毎年のように日本記録を更新し、「超快速女」と呼ばれた。1994年に樹立した1時間走の日本記録は未だ破られていない。
2007年RESTARTランニングクラブを設立。子供から大人、初心者から、スポーツ競技としてランニングに取り組んでいるアスリートまで幅広くカリキュラムを作成し、体力・走力の向上をサポートしている。練習会は神宮外苑をはじめ、東京多摩地区、埼玉、横浜などで開催。
1993年 | 第1回東アジア大会(上海) | 3000m 3位 8分59秒10(日本記録) |
世界選手権シュツットガルト大会 | 10000m出場 | |
1994年 | 東京シティマラソン | ハーフ 1位 1時間08分41秒(日本記録) |
1995年 | 水戸国際陸上 | 10000m? 2位 31分31秒12(日本記録) |
世界選手権イェーテボリ大会 | 10000m出場 | |
2000年 | 東京国際女子マラソン | 5位 2時間28分20秒 |
800m | 2分12秒70(1994年東日本実業団陸上) |
1500m | 4分16秒31(1994年東日本実業団陸上) |
3000m | 8分58秒69(1995年アスリティズマ) |
5000m | 15分15秒92(1995年DNガラン) |
10000m | 31分31秒12(1995年水戸国際陸上) |
1時間走 | 17952m(1994年早大同好会記録挑戦会 ※日本記録) |
ハーフ | 1時間08分41秒(1994年東京シティマラソン) |
マラソン | 2時間28分20秒(2000年東京国際女子マラソン) |
・Restartランニングクラブの運営、会員の指導
・ランニングクリニック(陸上競技場、公園、トレイルラン、ピラティス&ラン、カフェ&ランなど)
・レースの企画・運営(東洋大学の陸上競技場にて5000mタイムトライアル)
・スポーツクラブにおいてのビギナー向けランニングセッション
・一般企業向けランニング指導
アスリート・スポーツ文化人をキーワードで探す キーワードを入力してください。 ![]() |
競技・ジャンルで絞り込む |
||
講演/研修テーマ 出身・ゆかりの地 フリーワード |
CONTACT
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内16F
このホームページに関わる著作権、その他一切の権利は株式会社RIGHTS.に帰属します。このホームページの一部または全部について、無断転載、複製を禁止します。
©
RIGHTS. Inc. All Rights Reserved.